お気に入りのスニーカーの惨劇

あれは先週の晴れた朝の出来事だった。 いつも通り花と鈴を連れて、すぐ近くの小さな公園まで散歩へ行った。 赤と黄色になった葉っぱが、あたり一面をじゅうたんのようにしきつめている。 う〜ん。今日も晴れて良い1日になりそうだ、と朝のすがすがしい空気を吸っている時、足になにやら違和感を感じた。 何かを踏みつけたようだ。 よく見るとそれは茶色だった。そして顔を近づけると臭かった。 そうだ。私は落ち葉にまぎれていた人のものとも、動物のものともわからない「うんち」をむぎゅっと踏んでしまったのだった。 気付いた時には遅かった。1年前に神戸で買った赤にストライプが入ったお気に入りのスニーカー。 紐でないのですぐ履けて、それでいてかっこよかった。 洗うには、うんちはつきすぎていた。 私は泣く泣くそのスニーカーをゴミ袋に入れ、燃えるゴミとして捨てる事にした。 そのスニーカーが入ったゴミ袋を持ってエレベーターに乗り込むと、悪臭がした。 なにもかもが悲しい朝だった。 まだ替わりのスニーカーは見つかっていない。 とにかく、犬の飼い主は飼い犬のうんちはちゃんと拾うべきだ。 最低限のルールだ!!!!!!!!!

恐怖の断水

「蛇口をひねると水がでてくる」のが当たり前と思っている私たちにとって、月曜日は恐怖の1日だった。

それはBJクラブのビルの大家さんからの通告で始まった。
水道管がどうも破裂しているようなので、修理に来ます。月曜日の2時〜6時は水がでません…

午後は沢山レッスンが入っていて小さな子も多いので、午前中にしてくれと泣きついたが、あっさりと断られた。

BJ
のバケツ2個、英子さんが家から持って来てくれたバケツ3個になみなみと水をくみ(トイレ用)、ポット、コーヒーメーカーの水を一杯にした。
私は出勤前から意識して頻繁にトイレに通い、大好きなコーヒーも2杯目は我慢した。

工事中の外を見ると、かなり長い間水道管からまるで噴水のように水が吹き出していた。
これで本当に修理できるのか?夕方には使えるようになるのか?
とハラハラし続けた。

幸いあっさりと夕方5時に工事は終わり、水がでるようになった。

用意していたバケツの水は、全て残っていた。

半日で済んだが、長い間水が使えないとなると本当に大変だろうと思った。

水は大切に!資源は大切に!
と、改めて気付かされた出来事だった。

退店勧告

あんな出来事は、20代の時でさえもなかった。

金曜の夜、気分良くダーツをしていた。
4人で競う事ができ、1ゲーム8ラウンドもできて1人100円だ。

その1回目は2ゲームあたりにやってきた。
M
の投げるダーツは力が入りすぎていて、外れると大きな音がした。
店員さんに「もう少しやさしくなげてください」と言われた。

その後ゲームは盛り上がっていき、4ゲーム目の途中まで言った所で、
2回目がやってきた。
店員さんはMが投げるすぐ横に立ち、Mを監視し始めた。そして
「今度されますと、退店して頂く事になります」
と言った。

意気消沈したMは今度は力が入らず、投げた矢は的まで届かず、ヒュルヒュルと力なく床に落ちていった。

気分を害したMは
「帰る帰る」を連発し、M以外の私たちは、やっとコツを掴んで面白くなったゲームを中断して勘定をすませるしかなかった。
店を出た後も、ケッと唾でも飛ばしそうな勢いのMをなんとかタクシーに詰め込み事なきを得た。

翌日Mはひどい二日酔いで丸1日苦しんだらしい…

讃岐うどんツアー

11月1日(土)うどんを食べるだけという目的のもと、西条を朝7時出発。最初の「がもう」へは9時過ぎ到着。もう長蛇の列。かけ小130円



2軒目「山下」エビ天うどん最高!エビ天うどん230円



道に迷い駅のロータリーで引き返そうと思ったら、こんな感じでバックしないとでれなかった。曲がったら目の前に駅があったという感じだ。



地元のおじさんに道を聞いたら30分位かけて段ボールに地図を書いて説明してくれた。途中で見た山がなんともかわいい形だった。



3軒目「ジャンボ」おじさんお勧め。もうお腹がたぽっていた私は友人の麺を5本貰って食べた。



ジャンボの釜揚げうどん。300円。おでんがとっても美味しそうだったので、お持ち帰りをした。大きなたこが150円。他80円也。



琴平温泉の看板が目に入り、紅梅亭へ行く事に。入館料1800円と聞いた時は4人で後ずさりしそうになったが、せっかくなので入ってみた。



内湯(貸し切り状態だったので写真撮影できた)



露天風呂



なんと女湯ののれんをくぐると風呂場まで畳の通路があった。綺麗だし風呂上がりのグッズも充実していたし、お風呂もよかったし、たまにはこんな贅沢もいいだろう。



風呂上がりのビールを飲んだ時点で帰りたかったが、皆がまだ行くというのでついてきた。4軒目琴平地区の「山下」持っているのは酒でなくたれ。



最後の力をふりしぼって食べた天ぷらうどん。350円。



終わったと思ったらもう1軒。これが5軒目「みやたけ」。かけうどん、食べ過ぎて思考能力が低下。150円くらいだと思うがよく覚えてない。



もう2時なのに長い行列。



うどん店5軒をはしごし、私たちは思い残すことなく帰路についた。
本当に美味しかったけれど、やっぱりうどんは一杯食べて「あ〜、おいしかった〜」と言う方が良いのかもしれない。

ツアー終了直後は「もう、うどんは暫くいらない」と心から思ったが、今写真を見ているとまた「山下」のエビ天うどんが食べたくなった。
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
November 2008
October 2008
September 2008
August 2008
June 2008
May 2008
February 2008
January 2008
December 2007
October 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006