May 2017
Big news!
29/05/17 15:00 Filed in: パーソナル
早くお知らせしたかったのですが、早すぎるかな~っと思って今日まで待っていました。
只今BJ CLUB HOUSEを建設中です。
現在の場所から徒歩一分、ゆめタウンP2隣になります。
(これまでの流れ)
昨年、今借りている教室の大家さんが変わり、「いつまで借り続けられるのかな?」「追い出されたらどうしよう」という気持ちと、レッスン数が増え、部屋数が足りなくなってきたので、もう少し広い場所が欲しかった。そういう気持ちがあり、アンテナを常にはっていた。
ただ、皆に迷惑をかけないよう、「今の場所のすぐ近くで」と思っていた。
昨年12月末に、現在の場所のすぐ近くに土地が売りにだされているのを発見!
不動産に連絡、三日で買うことを決意!
建売のまま買うか、注文にするか、一日悩み、BJ仕様にする為、思い切って注文にする事を決意!
慣れない土地売買の色々な取り決めを聞いているうち、不安で気分が悪くなる。
冬休みの間、家の大きさ、形、間取りを、あれやらこれやら、何度も何度も考えては、父に手伝ってもらい、素人図面を何度も書き直す。ご近所に声が響かないような防音対策、人数が多くても大丈夫な二階の床等、考えること盛りだくさん。
なんとか理想の形ができ、その後はプロに託す。
2月14日土地取引終了。詐欺にあっていないことを確認する。
(自分が見つけて連絡して買ったんだから、詐欺にあうわけがない。)
建設業者探しに奔走。4社目でやっと決定!
しかも、楠本建設さん。今借りているビルの大家さん。
決め手は、社長さんと社員さんの人柄。
4月5日大安、地鎮祭
「こんな狭い所にあの図面の建物が建つの?ままごとの家?」
と不安になる。


地鎮祭の他の写真は、BJハウスの特集ページをご覧ください!
5月15日 棟上げ
形になると、結構広そう。安心する。
完成予定は8月末~9月頃
外壁、色等は決定。
これからは、内装で決めていくこと盛りだくさん。
理想の教室が出来上がり、皆が喜んでくれますように。
只今BJ CLUB HOUSEを建設中です。
現在の場所から徒歩一分、ゆめタウンP2隣になります。
(これまでの流れ)
昨年、今借りている教室の大家さんが変わり、「いつまで借り続けられるのかな?」「追い出されたらどうしよう」という気持ちと、レッスン数が増え、部屋数が足りなくなってきたので、もう少し広い場所が欲しかった。そういう気持ちがあり、アンテナを常にはっていた。
ただ、皆に迷惑をかけないよう、「今の場所のすぐ近くで」と思っていた。
昨年12月末に、現在の場所のすぐ近くに土地が売りにだされているのを発見!
不動産に連絡、三日で買うことを決意!
建売のまま買うか、注文にするか、一日悩み、BJ仕様にする為、思い切って注文にする事を決意!
慣れない土地売買の色々な取り決めを聞いているうち、不安で気分が悪くなる。
冬休みの間、家の大きさ、形、間取りを、あれやらこれやら、何度も何度も考えては、父に手伝ってもらい、素人図面を何度も書き直す。ご近所に声が響かないような防音対策、人数が多くても大丈夫な二階の床等、考えること盛りだくさん。
なんとか理想の形ができ、その後はプロに託す。
2月14日土地取引終了。詐欺にあっていないことを確認する。
(自分が見つけて連絡して買ったんだから、詐欺にあうわけがない。)
建設業者探しに奔走。4社目でやっと決定!
しかも、楠本建設さん。今借りているビルの大家さん。
決め手は、社長さんと社員さんの人柄。
4月5日大安、地鎮祭
「こんな狭い所にあの図面の建物が建つの?ままごとの家?」
と不安になる。


地鎮祭の他の写真は、BJハウスの特集ページをご覧ください!
5月15日 棟上げ
形になると、結構広そう。安心する。
完成予定は8月末~9月頃
外壁、色等は決定。
これからは、内装で決めていくこと盛りだくさん。
理想の教室が出来上がり、皆が喜んでくれますように。
痛恨のミス
08/05/17 14:53 Filed in: パーソナル
ゴールデンウィーク中、ハワイへ行った。
わかってはいたけど、ホノルルだったのでアメリカの中の日本だった。
でも、デニーズで食べたハンバーガーは、「やっぱりアメリカ!」だった。
これといった出来事もなく帰国した。と、思った。
成田到着直後、蕎麦屋へ直行。ちょっと時間があったのでマッサージを受けようと思ったが予約がとれず、そのまま第一ターミナルから第三ターミナルへ移動。
春秋航空午後5時発広島行。自動チェックイン機へ、バーコードをかざす。
三度のエラー「も~、なによこのバーコード読み取り機!」
と思いながら、係の人を呼ぶ。
「お客様、こちら5月3日のチケットでございます。本日は5月4日でございます。」
そのフレーズの意味を理解するのに数秒かかった。
史上初の痛恨のエラー。帰国日を間違えてチケットをとっていたのだ。
「んじゃ、どうする?」「疲れた」「早く帰りたい」「鈴ちゃんが首を長くして待ってる」
前日のチケットだったので、私たちに残された道は1つ、新たにチケットを購入する事。
けちっている場合ではない。今日中に帰れるか帰れないかの瀬戸際だ。
「ではチケットを購入します」
係の人が調べてくれる。
「申し訳ございません、こちらの便満席でございます」
またまた、絶望感が広がる。
それから私たちは二手に分かれた。
美和ちゃんはスマホで、あらゆる便の空席を探した。(デジタル)
私はインフォメーションで、あらゆる情報を得た。(アナログ)
結果、美和ちゃんが羽田発ANA広島行のチケットを見つけ、すぐに二人分購入。
一番早い羽田へのリムジンバスは、成田第二ターミナル発だった。
スーツケースを引きずりながら、第三から第二へダッシュで移動。(ターミナル間バスは15分間隔なので、自分たちの足を信じる事にした。)
ぜいぜい言いながら到着。美和ちゃんに乗り場に並んで貰い、私はチケット売り場へまたダッシュをする。
乗りたいバスに間に合う。
そして私たちは無事、午後6時25分羽田発、広島行に乗る事ができた。
「まあ、行きの国内線はマイルで無料だったからね」と自分たちを慰めながら、私たちの旅は終わった。
わかってはいたけど、ホノルルだったのでアメリカの中の日本だった。
でも、デニーズで食べたハンバーガーは、「やっぱりアメリカ!」だった。
これといった出来事もなく帰国した。と、思った。
成田到着直後、蕎麦屋へ直行。ちょっと時間があったのでマッサージを受けようと思ったが予約がとれず、そのまま第一ターミナルから第三ターミナルへ移動。
春秋航空午後5時発広島行。自動チェックイン機へ、バーコードをかざす。
三度のエラー「も~、なによこのバーコード読み取り機!」
と思いながら、係の人を呼ぶ。
「お客様、こちら5月3日のチケットでございます。本日は5月4日でございます。」
そのフレーズの意味を理解するのに数秒かかった。
史上初の痛恨のエラー。帰国日を間違えてチケットをとっていたのだ。
「んじゃ、どうする?」「疲れた」「早く帰りたい」「鈴ちゃんが首を長くして待ってる」
前日のチケットだったので、私たちに残された道は1つ、新たにチケットを購入する事。
けちっている場合ではない。今日中に帰れるか帰れないかの瀬戸際だ。
「ではチケットを購入します」
係の人が調べてくれる。
「申し訳ございません、こちらの便満席でございます」
またまた、絶望感が広がる。
それから私たちは二手に分かれた。
美和ちゃんはスマホで、あらゆる便の空席を探した。(デジタル)
私はインフォメーションで、あらゆる情報を得た。(アナログ)
結果、美和ちゃんが羽田発ANA広島行のチケットを見つけ、すぐに二人分購入。
一番早い羽田へのリムジンバスは、成田第二ターミナル発だった。
スーツケースを引きずりながら、第三から第二へダッシュで移動。(ターミナル間バスは15分間隔なので、自分たちの足を信じる事にした。)
ぜいぜい言いながら到着。美和ちゃんに乗り場に並んで貰い、私はチケット売り場へまたダッシュをする。
乗りたいバスに間に合う。
そして私たちは無事、午後6時25分羽田発、広島行に乗る事ができた。
「まあ、行きの国内線はマイルで無料だったからね」と自分たちを慰めながら、私たちの旅は終わった。