レジ袋有料化の波紋
15/10/09 14:04 Filed in: パーソナル
週末の買い物は、以前から買い物籠大盛り一個分が全て収まる位の、巨大なエコバックを喜んで使っていた。そのエコバックを清算の時籠にセットしておくと、レジの人がポンポンと上手に商品を入れてくれるので、自分で入れる手間が省けるのだ。
平日買い物がある時は、巨大エコバックは持っていかず、レジ袋を貰っていた。
ちょこっと買い物のはずが、毎回ややどっさり買い物に変化していた。
10月に入り、レジ袋が有料になったのを機に、平日用に小さなエコバックを持ち歩くようになった。小さなエコバックにしてからというもの、ちょこっと買い物はちょこっとで済むようになった。
3円払うのが惜しいのか?と自分に問いかけてみた。
家では200円で飲めるビールを、居酒屋では500円で飲んでいるではないか。それも喜んで何杯も。。。
エコになりきれていないから嫌なのか?
お店の人に「レジ袋3円になりますけど、よろしいですか?」と気の毒そうな顔で言われるのが嫌なのか。。。
何れにせよ、私みたいな人が多くいると、スーパーの売上が落ちるのではないか心配だ。
平日買い物がある時は、巨大エコバックは持っていかず、レジ袋を貰っていた。
ちょこっと買い物のはずが、毎回ややどっさり買い物に変化していた。
10月に入り、レジ袋が有料になったのを機に、平日用に小さなエコバックを持ち歩くようになった。小さなエコバックにしてからというもの、ちょこっと買い物はちょこっとで済むようになった。
3円払うのが惜しいのか?と自分に問いかけてみた。
家では200円で飲めるビールを、居酒屋では500円で飲んでいるではないか。それも喜んで何杯も。。。
エコになりきれていないから嫌なのか?
お店の人に「レジ袋3円になりますけど、よろしいですか?」と気の毒そうな顔で言われるのが嫌なのか。。。
何れにせよ、私みたいな人が多くいると、スーパーの売上が落ちるのではないか心配だ。